Daiji256

投稿

ブログのコメント欄をDisqusからUtterancesに変更しましたなぜUtterancesを採用したのかUtterancesの特徴を備忘録として残します
所属する研究室のために作成した卒業論文の書き方の一部を抜粋し紹介します
研究室で執筆する卒業修了論文のLaTeXクラスを作成しました作成時の流れや気持ちを備忘録にまとめました
高専の専攻科を卒業する僕の就職活動を振り返りますIT企業に入るために何をしたか何を考えていたかをまとめます
ポケットモンスターダイヤモンドパールのリメイクのブリリアントダイヤモンドシャイニングパールが発表されたことを記念してヒードランにTeXTikZを這い回ってもらいます
はじめに本記事はレポート論文等の執筆に役立つツールの LaTeX を紹介します非 LaTeX ユーザや初心者を対象としています中級者や上級者には物足りないと思いますTeX / LaTeX…
レポートや論文等の執筆に役立つLaTeXというツールを紹介しますLaTeXを知らない人や初心者を対象としてLaTeXでできることや使い方を紹介します
LaTeXの中でも高機能でイケイケなLuaLaTeXを紹介しますLuaLaTeXの何が良いかどうやってLuaLaTeXに乗り換えを行なうかを説明します
はじめにこの記事では高機能でイケイケな LuaLaTeX を紹介します現在日本で一般的に使用されている LaTeX は upLaTeX だと思いますupLaTeX は Unicode 対応の…
C言語で文字列を式として評価するためのeval風な関数を作ります